こんにちは。ヨネンネです。
先日ニュージーランドへハネムーンで3週間行ってきました!
ニュージーランドは春。もしかしたら違う季節ならではの注意しなくてはいけないことがあるかもしれないですが、旅行中感じた”気を付けたほうが良いこと”をシャアさせていただきます!
- オークランド空港、国際線から国内線への乗り継ぎがわかりづらい
- 物価が高い*特に食費
- 観光するならまず博物館
- コーヒーの種類が沢山ある
- 紫外線対策は万全に
オークランド空港、国際線から国内線への乗り継ぎがわかりづらい
国際線の主要発着口であるオークランド空港。空港自体はそこまで広くないですが、国際線と国内線の建物は分かれており、乗り継ぐには一度外へ出なければなりません。
約15分おきに両ターミナルを行き来する無料シャトルバスがでているものの、15分待っていられない場合もあると思います。
そんな時は一度空港の外へ出て、地面に書いてある緑色の線をたどって歩きましょう。小走りで5分、歩いて10分程度でターミナル間を移動できます。
空港で走り回って写真がなかったので、到着後安堵の様子の写真で…。
物価が高い*特に食費
例をもれず、ニュージーランドでもインフレが進んでいます。2022年7月時点でなんと前年同期比7.3%…!
しかも消費税率は15%なので、滞在中は膨らむ食費に悩みました。
日本みたくランチを1000円程度で食べられる場所は全くみかけず。
スーパーで購入する食材も高いですが、外食するよりは費用を抑えられます。
筆者が次に行くならキッチンがある場所へ宿泊、タッパーを持参し(タッパーすら高い)作り置きをする期間を設けます。
ちなみに、今回は3週間の滞在。朝食なし、基本外食、カフェは数回、高そうなレストランには2回、5日くらい夜だけ自炊?しカップ麺等で過ごして食費は合計13万円くらいでした。
旅行前に食費多めでお見積もりすることをお勧めします!カードを使用する方は、カード残高のチェックを忘れずに。ちなみに、どんな田舎でもバス以外はカード使用可能でした。
観光するならまず博物館
ニュージーランドの歴史ってご存じですか?
世界史で学ぶにしても、かつては英国の植民地だったことくらい…
国鳥KiwiやMount Cookを観に行くにしても、ニュージーランドができた地形の話や固有種の鳥の話が出てきます。そして、それらはマオリの文化と密接に繋がっています!
前知識なくニュージーランドへ行くと、単にいろんな鳥がいるな~とか自然が凄い!という感想だけで終わってしまいます。日本語の観光ガイドブックには地形、鳥、そしてマオリに関する歴史について関連した記載があまりないので、まず博物館である程度まとまった知識をいれておくことをお勧めします!
コーヒーの種類が沢山ある
カフェでコーヒーを注文したい時、大抵Coffeeという名前の飲み物はメニューにありません。
Cafe Lateなど聞いたことがあるもの以外で押さえておきたいのは、Long BlackとFlat White!どちらもエスプレッソが使用されています。
Long Blackはエスプレッソをお湯で薄めたもので、エスプレッソの香りと苦味を味わえますが、深煎りコーヒーのような深みはありません。アメリカーノに近いです。
Flat Whiteはエスプレッソ+スチームミルク(液体状)+フォームミルク(泡状)。カフェラテよりもスチームミルクが少なめでエスプレッソが多めになっています。(上のパイと一緒に写っているのがFlat Whiteです。)
簡単に言えば、苦味が楽しめるカフェラテです。とは言っても、その苦さが段々くせになる味わいです。夫は滞在中カフェに入るとほぼ頼んでいました。
意外とチャイラテも美味しかった。
紫外線対策は万全に
最後に、紫外線対策はガッツリしておくことをお勧めします。
サングラス、帽子と日焼け止めは必須。
できるだけ日焼け止めは塗り直すのを本当に忘れずに…!(←これが大切!)
春の滞在、寒くて長袖にジャケットでしたが日差しが強く鼻が真っ赤になるくらい焼けました。
あとは、基本的なことですが、電源プラグはOタイプです!日本と異なるので変換プラグを購入しましょう。ネットで購入できるほか、成田空港では各種販売されていました。
アダプターの対応電圧も念のため、チェックしておくと安心です。